浅草寺仲見世【営業時間】のお知らせ
浅草は東京でも人気の観光地です。
私も何回か行きました。
浅草寺の仲見世の営業時間は店によってバラバラです。
開店時間の早い店は8:00から開いて17:00に閉まります。
多いのは9:00開店のお店です。
10:00までには開店するので、買い物を楽しみたい方は9時過ぎに行かれた方が、お店も開いていて活気があるから楽しめます。
浅草寺の門前にきびだんご屋さんがあります。
子供の頃、「きびだんご」を行商で売りに来るおじさんがいました。
「おきみちゃんのきびだんご~♪」
という囃子とともに売りに来るので、その声が聞こえてきたら大急ぎで買いに行きました。
年齢がわかる話ですが、その時に食べた「きびだんご」の味が忘れられません。
浅草寺の門前で売っている「きびだんご」は、あのなつかしい「きびだんご」の味がするのです。
ずっと食べたいと思っていた「きびだんご」を東京で食べることができました。
それから、浅草に行くたびに「きびだんご」を買っていました。
浅草寺仲見世【営業時間】のお知らせ
浅草寺の仲見世の営業時間
開 店 ~ 閉 店
8:00 ~ 17:00 8:30 ~ 17:00 9:00 ~ 17:00 10:00~17:00 |
こんな感じですね。
店によって、開店時間が違います。
仲見世にはたくさんのお店があるので、何店舗か閉まっていたとしても、大丈夫。
いろいろなお店が並んでいるので、楽しいですよ。
外国人の観光客も多くて、絶対にこのお土産は外人向けだなと思えるものがありました。
浅草寺 雷門
有名ですね、雷門。
テレビに浅草が出る時は、いつも雷門が映ります。
大きな提灯と風神・雷神がシンボルです。
風神像
雷神像
風神と雷神は、浅草寺の建物を、風水害や火災から守る「善神」であると考えられています。
浅草寺を守るだけでなく、風雨順時と天下泰平、五穀豊穣の意味も込められているそうです。
雷門は松下電器産業(パナソニック)の創業者である、松下幸之助さんが私費で再建したそうです。
提灯に「松下電器産業松下幸之助」と銘が入っているので、提灯を寄贈したのかと思っていました。
雷門の元々の名は「風神雷神門」です。
浅草寺でお参り
島倉千代子さんの有名な曲のひとつ
「東京だよ、おっかさん」に出てきます、浅草寺。
♪久しぶりに手を引いて、親子で歩けるうれしさに~
♪小さい頃が~浮かんできますよ、おっかさん~
このおっかさんと一緒に、観音様にお参りする歌詞があります。
古い歌ですが、じっくり聞くと涙が出てきます。
島倉千代子さんのコンサートに行ったとき、「東京だよ、おっかさん」を聴きました。
もう亡くなられたけど、前から2番目の席で島倉千代子さんの歌を聴けたのはラッキーでした。
開演ギリギリに行ったので、あいていた2番めの席をかなり安く売ってもらえたのです。
うしろの方だと、顔なんか見えませんものね。
浅草寺でお参りするときは、なぜか「東京だよ、おっかさん」の歌詞が頭の中をまわります。
浅草寺の裏のパン屋さん
浅草寺でお参りをして、そのまままっすぐに行くと、浅草寺の裏手にでます。
そこの斜め前に、「あんですマトバ」というおいしいパン屋さんがあります。
その名の通り、アンコがおいしいパン屋さん。
茶色ビルの1階が店舗ですが、そのビルはあんですマトバさんの所有ビル。
「どれだけ金持ちやねん!」と関西風に言ってみました。
聞いたところによると、アンコ屋の娘とパン屋の息子がお見合いをして結婚し、アンパンを売り始めたらしいです。
元気な奥様でかなりの高齢ですが、私が買いに行っていた頃は現役でお店に出ておられました。
ここに来ると、パンをあれこれと選んでお土産にしていました。
アンコも袋入りで売られているので、アンコも買ってました。
浅草公会堂
浅草ロック・・・6区なんですね。
ビートたけしが出ていた演芸場があります。
すぐそばにある浅草公会堂に、渥美二郎のコンサートを聴きに行きました。
なんと、2階席ですが1,500円でした。
渥美二郎さんは北千住の出身で、地元に帰ってきましたと話されていました。
特にファンとではないのですが、安かったし、演歌好きですから。
昼間でしたが、日雇い労働のおじさんたちがコンサートを聴きに来ていました。
いかにも、って感じの首にタオルを巻いたおじさんです。
東京スカイツリーができて、すっかりきれいな駅になりましたが、押上駅もこじんまりとした、小さな駅でした。
京成電車に乗ると、建築中のスカイツリーがきれいに見えていました。
広い土地が平らになり、クレーン車が入って、下から順にできていきました。
たまに電車に乗ると、だんだんとスカイツリーの背が高くなっていき、すごいなぁと窓から眺めていました。
東京を離れるとき、めちゃくちゃな人出のスカイツリーに上りました。
思い出作りですね。
スカイツリーに上って、しばらくして10年住んだ東京を離れました。
なつかしい下町。
東京五輪を見に行くつもりだから、その時は東京の友人を訪ねたいですね。
浅草寺仲見世【営業時間】まとめ
人気観光地「浅草」に行ったら、仲見世は外せません。
スカイツリーも近いし、楽しめますよ。
仲見世が閉まったら、シャッターが下りるのですが、店ごとにきれいな絵が描かれているらしいです。
朝早く行って、シャッターが下りた風景を見るのもいいかも。