忍野八海駐車場【無料】はこちら!
写真好きの知り合いが、忍野八海(おしのはっかい)の写真を部屋に飾っていました。
「これ、どこ??」と私。
「忍野村」と教えてもらっても、当時の私は忍野村を全然知りませんでした。
でも、忍野村って、名前の響きがステキだし、一度行ってみたいと思いました・・・(単純だね)
東京を離れる前に、最後に富士山に登ろう(車で5合目までですよ)ということになり、行きがけに忍野村によってみることにしました。
天然記念物の「忍野八海」は、富士山の伏流水に水源を発する湧水池です。
水のあまりのきれいさに、感動すら覚えましたよ。
厳かで神秘的な湧水池です。
忍野八海駐車場【無料】はこちら!
無料駐車場はいくつかありますが、通常は普通車300円からです。
お土産を買うと無料にしてくれる駐車場もあります。
① オサダ駐車場 |
駐車料金 普通車300円、マイクロ600円、大型車1000円、バイク100円
予約可(0555-84-2297) |
② 忍野八海 カ |
駐車料金 普通車300円、大型車1000円、バイク200円
予約可(0555-84-3010) |
③ 忍野八海池本 ※大型バス専用 |
営業時間 (夏期)7:00~19:30 (冬期)7:00~18:30
無料 普通車不可 大型14台(3台以上は要電話 0555-84-2236 0555-84-3666) 予約不可 |
④ 忍野八海池本 ※普通車専用 ※マイクロバス可 |
営業時間7:00~19:30
無料 普通車20台 大型不可※マイクロバス可 予約不可 |
⑤ おみやげセンター大林駐車場 |
営業時間7:30~19:00
料金 普通車300円、大型車1500円 予約可(0555-84-2535 0555-84-2536) |
⑥ 売店 かまのはた |
営業時間9:00~16:30
料金300円、バイク150円 (売店ご利用様無料) 予約否 |
⑦ ひのでや |
営業時間8:45~不定
料金(1時間30分)普通車300円、大型車1000円 予約否 売店ひのでやで普通車は600円、大型車は3000円以上御利用で1時間30分無料 |
⑧ ますの家駐車場 |
営業時間7:00~18:00
料金 普通車2時間300円、大型車2時間1500円 予約可(0555-84-2013 0555-4013) |
⑨ 泰 駐車場 |
営業時間8:00~17:30
料金300円、大型車1000円 予約可(0555-84-2221) |
⑩ 向の家駐車場 |
営業時間指定無
料金 普通車300円、マイクロ500円、大型車1000円 |
⑪ 弥生庵 |
営業時間9:00~15:00(冬期)17:00(夏期)
料金 300円 |
スポンサードリンク
忍野八海の観光
忍野八海は平成25年6月 世界文化遺産登録されました。
(山梨県南都留郡忍野村)
その昔、忍野湖は富士山の噴火活動を何度も経て、徐々に富士 裾野と御坂山系との狭間を水触、掘削排水され長い期間の後、ついに湖は涸れました。
しかし。富士山の伏流水に水源を発する湧水池がいくつか残りました。 その代表的な湧水池が「忍野八海」です。 |
富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水層という溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水となっています。
湧き水があふれて、水底をのぞくと底まで透明で、クリーンに見えます。
全然濁りがなく、底に落ちている硬貨がキレイ見えます。硬貨を落としちゃいけないそうですね。
深いので、底に沈んだ硬貨は拾えないと思います。
風流な水車があり、後ろに富士山が見えます。
目指すは富士山!5合目へGO!
芦ノ湖です。
快晴で、富士の5合目は雲一つなく、すそ野が見渡せました。
忍野八海駐車場【無料】 まとめ
夕日が落ちかけた頃の富士山、伊豆を目指しています。
色々な所に駐車場がありますが、「無料」という所は「そのお店で買い物をすれば」無料であって、基本的には有料だと思った方がいいです。
駐車料金は安い方だと思いますよ。
とにかく忍野八海は水がキレイ。心が洗われるようでした。
忍野八海観光はこちらから
楽天はこちら
国内旅行・ホテルはこちらから
スポンサードリンク