熊本城の現在は?
熊本の震災でお城の石垣が崩れたのをみて、元に戻せるのかしらと絶望的になりました。
震災の半年ほど前に、長崎から熊本、宮崎とレンタカーでまわったときの写真です。
熊本城は若い頃に見たことがありましたが、熊本市内に一泊して、せっかくだからお城を探索しました。
記念にと思い、何気なく撮った熊本城ですが、石垣が壊れてしまったのでこの写真は貴重な写真になりました。
熊本城の現在は?
半年前に熊本城の天守閣から、城下を見下ろして写真を撮りました。
熊本城の各階の展示物など、無事でしょうか。
もう、あの天守閣には登れないなぁと思うと残念です。
熊本城見学
熊本城は美しかったです。
天守閣
天守閣に登り、城下を見下ろした写真です。
震災後のニュース
“第3の天守”と呼ばれる三重五階の宇土櫓が無事だったことは、城ファンがもっとも安堵したところでしょう。
接続する続櫓は全壊しましたが、築城時から400年超を誇り全国屈指の三重五階櫓は持ちこたえました。
ただ、実際には基礎の石垣や地盤の沈下で櫓内の柱に損傷もあるため、以前のように内部を見学できるようになるまでの道のりは険しいでしょう。
スポンサードリンク
阿蘇山の噴煙
熊本に行くなら、やはり阿蘇山は外せませんよ。
草千里の緑が美しかったです。
阿蘇山は噴火でそばに寄れなかったのですが、遠くから噴煙をみました。
風向きで、こちらまで火山灰が流れてきて目に入り、痛かったです。
熊本城の現在 まとめ
熊本城は年間177万人が訪れる観光地ですが、依然として見どころである本丸中心部への立ち入りはめどが立っていません。
熊本市は、3年後の天守復旧を目指すと発表しています。
石垣をどうやって戻すのでしょうか?たいへんむずかしい作業だと聞いています。
先日、熊本の黒川温泉に行ってきましたが、震災後に復旧して営業しているホテルに泊まりました。
たいへんだったそうですが、温泉街は大丈夫です。
復興支援です、熊本観光に行きましょう!
熊本観光はこちらから
国内旅行・ホテルはこちらから
スポンサードリンク