七ツ釜 遊覧船【イカ丸】
九州旅行は見所がいっぱい!
最近感じていることですが、九州には旅行をしたいところがたくさんあります。
しかし、何となく全国ネットではない!
地味と言いますか、全国的に有名ではないけれど、これはスゴイと思う箇所がドンドン見つかります。
先日旅行した大分の羅漢寺もそう。
写真撮影が禁止(いまどき古いですね、ネット配信してもらったら一躍有名になれるのに)
なので、紹介はできませんが、ケーブルカーでお寺まで登って行き、参拝します。
こんなすごいところが身近にあったんだって、驚きました。
岩肌をくりぬいてお寺が造ってありました。
今回訪れた佐賀の七ツ釜もそう。
地元ではジーラ号やイカ丸(観光船)のコマーシャルがテレビで流れるので人気ですが、決して全国ネットではない…
内容は伊豆の堂ヶ島クルーズに引けを取りませんが、知名度で完敗です。
呼子はイカで有名です。
新鮮なイカの刺身は半透明!
イカを堪能して、イカ丸で七ツ釜へ行こう!(私は観光大使か…)
七ツ釜 遊覧船【イカ丸】
七ツ釜 遊覧船【イカ丸】に乗りました。
奇岩景勝の地として古来より知られる七ツ釜の洞窟(どうくつ)は、まるで7つのカマドを並べたような海蝕洞窟。
(実は洞くつは8個ありました。浸食で増えているらしいです。)
柱状の玄武岩が積層した断崖は、まさに自然のつくった芸術品です。
洞窟付近では、船首に乗って迫力満点のクルージングを体験できます。
七ツ釜では、柱状節理と言われる岩体が柱状になった珍しい岩の形状が見られます。
玄武岩質の岩石によく見られ、マグマの冷却面と垂直に発達すると言われています。
七ツ釜 遊覧船【イカ丸】情報
所要時間
40分 |
出航時刻
9:30 10:30 11:30 12:30 13:30 14:30 15:30 16:30 |
乗船料金
大人(中学生以上):1,600円 小人(小学生):800円 ※ 幼児は大人1名につき1名無料。 ※ 10名様以上は団体割引となります。 |
呼子はイカで有名な港。
呼子にあるマリンパル呼子でイカ丸に乗船します。
マリンパル呼子には、ジーラ号もあります。
ジーラ号は、海中が見える船で沖へ行き、海の中を見学します。
イカ丸もジーラ号も、どちらも面白いのですが、子供ウケするのはジーラ号です。
夏休みはお客さんが多いと思います。
両方乗れる割引ケットもありました。
七ツ釜とはこんなところ
ガイドもやってくれる、船長さんです。
イカ丸は高速船なので、結構なスピードで海の上を走ります。
船長さんがガイドもしてくれて、わかりやすかったです。
「これからスピードを上げます。」と声をかけられてから、一気にスピードアップ。
さすがに高速船だ~
海の上をビュンビュン走りました。
呼子大橋を過ぎて、鷹島へ
鷹島を過ぎると、スピードアップしました。
あっという間に七ツ釜に到着。
前面の入り口を開けてくれたので、デッキに上れました。
ゆっくりと七ツ釜のまわりを周遊してくれ、説明も詳しくてわかりやすいです。
天気が良く、波も穏やかだったので、洞くつに入れました。
上手に船を洞くつに入れてくれたので、洞くつ内を撮影できました。
風で波が荒いと洞くつには入れないそうです。
「今日はお昼から波が高くなる予報が出てるから、お客さんラッキーですよ。」と船長さん。
運がいいと洞くつ内に入って見学ができます。
洞くつのまわりの海の水がキレイでびっくりです。
透明感があり、全然汚れていません。
下まで透けて見えるのです。きれいだった~
きれいな海は沖縄あたりまで行かないと見られないと思い込んでいました。
これは天井です。さかさまの写真ではありません。
七ツ釜の岩はすごいです。
柱状の玄武岩が積層した断崖です。
七ツ釜は島ではありません。
だから、車で七ツ釜へ行けます。
七ツ釜の上のほうに柵が見えました。
そういえば、釣りをしている人がいました。
上から下りてきたのでしょうね。
でも、高速船に乗らないと七ツ釜の全貌は見えませんよね。
七ツ釜の裏を見学して帰路につきます。
帰りは行きより、もっと早かったような気がします。
穏やかな海を走る高速船は快適でした。
地図を見るとかなり遠くて、時間がかかりそうと思っていましたが、所要時間は40分です。
往復40分はあっという間でした。
呼子の港の特長はビルに描かれたイカの絵。
あれを見ると、呼子に来たなぁと思います。
以前来たときはイカの干し物がたくさん作られていました。
円形の回転台にイカがたくさん付いていて、くるくると回転しがならイカを干している風景があちこちにあったのですが、最近はイカが不漁みたいで一台もまわっていませんでした。
博多のスーパーにもイカがなくて、一番ひどいときは回転ずしのメニューからイカが消えました。
イカ好きとしては、残念です。
最近やっと、スーパーにイカが並ぶようになってきましたが…
呼子の港にはイカ釣り船がたくさん停泊していました。
イカが獲れないとたいへんでしょう。
イカが日本の海に来る前に、中国の船がごっそり獲っていくとか、ニュースで見たような気がします。
なんだかねぇ・・・
七ツ釜 遊覧船【イカ丸】 まとめ
佐賀の呼子、七ツ釜はかなりの景勝地です。
イカ丸もジーラ号も楽しいですよ。
七ツ釜は天気の良い日に見学してください。
私は七ツ釜のために、宿泊日を一日ずらしました。
前日は雨の予報でしたから、ホテルにお願いして変更してもらいました。
おかげで、天気に恵まれてよかったです。